内観集 ~ダイニング・キッチン~
内外観すべて|すべて
キッチンハウスのセパレート型キッチン。
シンクのあるカウンターを囲んで、
下ごしらえや片付けの時間もみんなで楽しく過ごせます。
キッチンの存在感をより際立たせる為にLDKの建具はホワイトを選択。
タイルやペンダントライトも合わせてコーディネイトすることで、
より雰囲気の良い、素敵なダイニングキッチンになりました。
デザインが語られがちのキッチンハウスですが、
高圧メラミンを採用した耐久性もポイントのひとつです。
リクシルのリシェルSIを採用したキッチン。
南瓦町スタジオを参考に、タイル貼りのダイニングキッチンが、
リシェルSIの雰囲気と相まって、高級感を演出しています。
キッチン裏のガラスの向こうはミセスコーナー。
理想的な間取りが拡がる、贅沢な空間です。
シンプルなペンダントライトのダイニングスペース。
床材はヨーロピアンオークの無垢材。
背面には二人のお子さんがそれぞれ、ランドセルや鞄を置いて、
上着をかけたり、教科書をしまったり。
片付けが自分でできるよう専用の収納を設けました。
スタディーコーナーも兼ねられており、有意義な帰宅時間が過ごせます。
キッチンはタカラのオフェリア。
腰壁を造作にする事で、高さや奥行きなど、
使い方は自由自在にすることができます。
「閉鎖的にしたくないけど油はねも心配」
そんな声に応えるために、コンロ前はガラス板をご提案。
ガラス屋さんとのコンビネーションで可能になります。
ミッキーの顔を型取ったパナソニックの建具。
ニッチの形状もお客さんとの細かな打ち合わせで決めました。
カウンターの奥行きや飾り棚の高さ、図面ではわかりにくいですよね。
着工してからも打合せしながら進められるのは「カミヤの家」の特徴です。
「カミヤの家」が得意な化粧梁が天井に出されたLDK。
この梁は飾りで取り付けているのではなく、この住まいの、
耐震等級3を得る為に必要な部材を、デザインとして見せているのです。
木の存在感を、さりげなくインテリアの中に取り入れていく、
「カミヤの家」設計室のデザイン力が発揮されています。
その耐震等級3ですが、実は二つの法律があるのご存じですか?
それぞれ違いは是非スタッフにご質問ください。
- 内外観すべて
- モデルハウス
- 内観集
- 外観集
- 増改築
- 土間・庭・外構・植栽
- スペシャルカット