断熱性能

空気の通り道をつくり
いつまでも変わらない住宅性能

私たちは、新築時の高い住宅性能を40年、50年経っても、いつまでも変わらず維持させることが大切だと考えています。
日本で家を建てる以上、木造でも鉄骨でも、湿気が一番の敵。カミヤの家では、壁の中に湿気をためない工夫を至るところにしています。

画像

これは、外壁を貼る前の写真です。下地材の付け方を見ると、少しすき間があるのに気が付くと思います。これは余った木材を使ったり、材料を節約している訳ではありません。

太陽の熱で外壁が温められると、壁の中の空気は上に登っていきます。この空気の通り道を考慮し、わざとすき間を空けて取り付けています。

温まった空気は、外壁と屋根の接合部分で逃がすのが一般的ですが、カミヤの家では、さらに上の屋根の一番高いところから逃がしています。外壁と屋根の接合部分は、空気を押し出す形になるので、少し抜けが悪いんです。

一番高いところを出口にすることで引っ張る力が生まれ、空気が抜けやすくなり、湿気がたまりにくいうえ、熱もこもりません。よく屋根裏は暑いと言われますが、カミヤの家は室内とほとんど変わらず、見学会に来たお客さまが驚かれています。

 

家のすき間は、1㎡あたり2mm以下
冷暖房費の削減にも大きく貢献

お客さまの要望があればどのような断熱材にも対応しますが、カミヤの家では、発泡ウレタンの吹付けが標準仕様。膨らみながら固まることで、すき間なく施工ができ、気密性がグッと向上します。

カミヤの家では自社で気密測定器を購入して、専門の資格を持ったスタッフもおり、ランダムに気密測定を行っています。平均UA=0.44。C値は0.2〜0.3㎠/㎡。これは、床面積1㎡あたり鉛筆の芯1本(約2mm)以下のすき間しかないという値です。

夏はエアコンの冷房効率が大幅にアップしますし、冬も同様ですが、太陽熱も上手に取り入れる設計で、自然の力も使いながら光熱費を削減する事ができる住まいになっています。

画像

温暖差のない心地よい暮らし
エアコン1台で家中が快適温度

カミヤの家の断熱性能は、省エネ基準地域区分の2地域。
札幌などがある北海道南部地域に適合する住宅です。断熱性能を表す基準「HEAT 20」ではG2グレード、国が定める品確法では等級6〜7にあたります。国は2025年以降の新築に等級4以上を義務づけることからも、カミヤの家の断熱性能の高さが分かるかと思います。

最近の住宅は気密性が高いため、2時間に1回、家の空気を全て交換することが義務づけられています。冬の場合、室内の20℃の空気を排出し、外から5℃や10℃の冷たい空気を取り入れることになります。

これでは非効率だと言うことで、カミヤの家では、排気する空気の熱を取り込む空気に転換し、外気を温めてから室内に取り入れる「第1種熱交換換気」を採用しています。
ダクト式で一定温度の空気を各部屋に届けることで、キッチンも、廊下も、脱衣室も、家中の温度差が少なくなるのも利点です。

寒さは、絶対的な温度よりも、温度差で感じます。23℃の室内から20℃の廊下に出ると寒く感じますが、20℃の室内から20℃の廊下に出ても寒さを感じません。温かい部屋をつくるよりも、一定の温度環境にすることでヒートショックや結露の心配もなく、快適な暮らしが実現します。

カミヤのUA値
2022年度物件 平均UA=0.44(HEAT20 G2=0.46)

画像

画像

画像

 

夏涼しく、冬暖かい。そして構造体も長持ちする
施工のヒミツを動画で紹介