スタッフブログ
気を付けましょう【河合】
2020/11/30(月)
営業部 河合の日記
こんにちは。神谷綜合建設の河合です。
急に寒くなりましたね。
昼間は暖かい日もありますが、朝晩は冷えるので我が家では電気ストーブの出番が徐々に増えてきてます。
前回と似たようなことを言いますが、この寒暖差で鼻の調子がすこぶる悪くなるのも毎年の悩み…
ティッシュの使い過ぎで鼻の下がヒリヒリして2倍辛いです(泣)
季節の変わり目は体調を崩しやすいとも言われていますが、それには自律神経も関わっている
のだと最近知りました。
皆さんは「寒暖差疲労」という症状をご存知でしたでしょうか?
言葉の通り、寒暖差によって疲労が蓄積される事をいいます。
自律神経が気温に合わせてその環境に適応しようとするのですが、寒暖差が激しいと神経も合わせるのに
忙しくなって疲れてしまうみたいです。
結果として心身の不調につながってしまうとの事。
夏バテが分かりやすい例の1つですが、特に前日より気温差が5度以上あると症状も引き起こされやすく
なるので要注意…!
生活リズムが不規則だったり、お酒を週2以上で沢山飲まれる方も 寒暖差疲労になりやすいみたいです。
軽い運動や入浴が疲労の予防に効果的で即実行可能な方法なので、これを機に生活習慣を見直してみては
いかがでしょうか♪