「あのときの安心を、今度は誰かへ。」 【井上】

公開日:2025/07/13(日) 更新日:2025/07/13(日) 今日の「カミヤの家」

こんにちは、井上です。


今日は、まもなく開催される「住まいの訪問会」のお知らせとともに、

この訪問会を開いてくださるK様のあたたかな想いをご紹介させてください。

今回のお宅は、共働きご夫婦が建てた、

35坪・2階建ての住まい。


子育て、仕事、家計のこと…たくさんのバランスをとりながらご自身たちにとって「ちょうどいい」と思える家を、実現されました。

 

実はK様も、家づくりを考え始めた頃

同じようにカミヤの家OB様宅へ遊びに来てくださいました。


実際に暮らしている方の声を聞いて、間取りや使い勝手を体感して——
そこで得た“リアルな安心感”が、K様の家づくりの背中を押してくれたといいます。

だから今度は、自分たちがその役割を担えたら——
これから家づくりを考える誰かの力になれたら——
そんな思いで、今回の訪問会を引き受けてくださいました。

当日は、実際の暮らしの様子を見ながら、K様ご夫婦に直接お話を伺うことができます。


間取りの工夫やお気に入りの場所、家づくり中の迷いやエピソードまで、気になることは何でも聞いてみてくださいね。

「ちょっと見てみたいな」そんな軽い気持ちでOKです。
ぜひお気軽に、ご参加ください。

申し込みはこちら

 

 

 

カミヤの家基本性能
耐震と断熱


・耐震は
品確法の「等級3」

建築基準法と品確法、二つの耐震等級がある中で、カミヤの家は「品確法の耐震等級3」を全棟で取得

一般的に、建築基準法より20%ほど強い作りになっていると言われる品確法の耐震性能

次の地震が心配されている、この豊橋、豊川、田原周辺の三河地方では必須の強度だと考えます

※数値では現れない、素材や工夫の違いは~構造編~動画をご覧ください

 

そして、地震がいつくるか誰にもわからない中で、劣化しては意味がありません

新築時の性能がいつまで経っても変わらない「長持ちする工夫」をしながら、安心できる注文住宅を提供しています

※「長持ちする工夫」は下部~真夏の現場温度~動画にてご説明しています

 

・HEAT20
G2グレードの断熱

カミヤの家は標準仕様で

UA値0.46以下となるHEAT20 G2グレードの性能値をクリアしています

数値では現れない、「冷たくない、寒くない、じめっとしない」工夫も「カミヤの家の特徴」ページや下部動画でご紹介しています。ぜひご覧ください

 

・気密も大切
C値0.2~0.3台

UA値は机上の論理

実際の施工精度を表すC値は0.2から0.3台(実測値)を確保できる現場の力も自慢のひとつです

 

より詳しいカミヤの家の特徴へ

 

・更に大切なこと

それは、性能が100%の力を発揮できる施工力や素材選び

耐震や長持ちする為に「カミヤの家」が良いと思ってやっていること、
室内の温度環境を守りながら、家が長持ちする様々な工夫を、是非動画でご覧ください

構造編 ~長く住み続ける為に~

断熱編 ~真夏の現場報告~

 


・性能とデザインを追求した
モデルハウス「南瓦町スタジオ」のご紹介

 

豊橋、豊川、田原、蒲郡の東三河を中心に注文住宅を手掛けるカミヤの家
湖西、浜松や岡崎、幸田、刈谷、豊田、西尾など西三河でも施工可能ですので、お気軽にご相談ください

南瓦町スタジオ見学予約