会社案内

*会社案内

 

 

会社概要 沿革 アクセス
代表あいさつ ZEHビルダー プライバシーポリシー

 

 

会社概要

 

会社名 株式会社 神谷綜合建設
代表者 代表取締役 神谷 豪
所在地

〒441-8122 愛知県豊橋市天伯町豊216-2

TEL 0532-48-5252

FAX 0532-48-7955

E-mail info@kamiso.com

創業 平成元年12月2日
資本金 2,000万円
営業科目 総合建設業、建築設計及び監理業、左記に付帯する一切の業務
リフォーム、メンテナンス、不動産一般、農地転用、保険代理業
加盟諸団体 P.V.ソーラーハウス協会、通気断熱WB工法会員、住宅保証機構、(株)住宅あんしん保証
技術資格者 一級建築士(5名) 二級建築士(7名) 宅地建物取引士(2名) インテリアコーディネーター(1名) 一級建築施工管理技士(4名) 二級建築施工管理技士(3名) 二級土木施工管理技士(1名)
建設業許可 愛知県知事(特-4)第51193号
一級建築士事務所登録 愛知県知事 い-2 第12231号
宅地建物取引業登録 愛知県知事(6)第18438号

 

 

 

沿革

 

平成元年12月 ゼネコンにて鉄骨、鉄筋コンクリート造の現場管理者としてキャリアをスタートさせた現会長の神谷善照。その後、注文住宅の会社へ移り木造住宅を基礎から学び30歳の時、地元豊橋にて独立。
平成2年12月 有限会社神谷綜合建設設立。当初は下請け工事が中心だったが、この年、法人登録と同時に最初の元請け注文住宅を豊橋市大崎町に建設。住宅は本格和風住宅をメインに、鉄筋、鉄骨造の建物も手掛けていく。当初よりデザインを重視した建物にこだわり、同時期に社内に設計事務所を設立。一級建築士事務所として登録開始。
平成5年11月 株式会社神谷綜合建設へ組織変更。
平成7年11月 設計事務所を空間研究所NEOPLANに名称変更。和洋問わずより個性的な家づくりへとまい進する。
平成10年6月 P.V.ソーラーハウス協会へ入会。デザインだけでなく、断熱や省エネ等、性能面でも先を行く家づくりを目指す。
平成14年1月 地元豊橋市天伯町に100棟目となるT様邸を建設。
平成17年1月 WB工法のパートナー会社に。二重通気断熱で呼吸する健康使用の家、WB工法の家も新たなラインナップに。
12月 豊橋市池見町に初の展示場となる「東田の家」オープン
平成19年 資本金を2000万円に増資。この年、豊川市に200棟目となるY様邸を建設。
平成22年10月 豊橋市植田町に300棟目となるS様邸を建設。
平成23年2月 豊橋市飯村に薪ストーブとそよ風を搭載した「飯村モデルハウス」オープン
平成25年4月 豊橋市北岩田に400棟目となるK様邸を建設
平成27年11月 豊橋市南牛川に500棟目となるT様邸を建設
平成29年12月 豊川市八幡町に600棟目となるY様邸を建設
令和元年10月 創立30周年の記念祝賀会を開催
令和2年2月 豊橋市南瓦町に新展示場とサテライトオフィスを兼ねた「南瓦町スタジオ」オープン
8月 豊川市美園町に700棟目となるI様邸を建設
令和5年4月 豊橋市牛川町に800棟目となるK様邸を建設
令和6年6月 代表取締役会長  神谷善昭 就任
代表取締役社長  神谷 豪 就任

 

 

アクセス

 

神谷綜合建設本社

神谷綜合建設ロゴ

株式会社 神谷綜合建設

〒441-8122 愛知県豊橋市天伯町豊216-2

 

アクセス方法

  • JR豊橋駅より車で20分
  • のんほいパーク(豊橋動植物公園)より車で10分
  • 豊橋技術科学大学より車で5分

 

 

 

代表あいさつ

 

一棟一棟を丁寧に、
「価値ある建物」を建てる

社長

 

神谷 豪

◆代表取締役社長/一級建築士・一級建築施工管理技士


2024年6月、創業者である父の後を継ぎ、代表取締役に就任いたしました。
 
これまでの35年間で培った「技術力」「デザイン性」「アフターサービス」へのこだわり、数を追わず一つの家に力を注ぐ姿勢は、今後も変わることはありません。
紹介率47%という、業界一般の2倍以上の数字が物語るように、「いい建物をつくっていれば、お客さまは付いてきてくださる」という先代の考えをつないでいきます。
 
代表取締役就任にあたり、「一棟一棟丁寧に、価値ある建物を建てる」という経営理念を掲げました。
これは、神谷綜合建設がこれまで大切にしてきた企業風土を言語化したものです。

同じ設計図でも、つくり手の想いが足りなければずさんな家になりますが、反対に、つくり手に想いがあれば、設計士の意図した以上の良い家に仕上げることができます。
 
家づくりは、誰がつくるかがとても重要です。

打合せ我が社の現場監督や営業、職人たちは皆、私よりも年上で、経験や知識もあり、お客さま本位の提案ができるプロフェッショナルばかりです。
 家づくりに携わるスタッフが一つのチームになり、高いパフォーマンスを発揮できる環境や仕組みを整えていくことが、今後の私の役割だと考えています。
 
「社会にとって、神谷綜合建設は必要なのか」と考えることがあります。
 
私の答えの一つは、価値ある家を建てることです。
価値とは、断熱や気密、耐震といった「性能」。見えない部分まで丁寧に仕上げる「施工品質」。流行に左右されない「デザイン性」を指します。
 
神谷綜合建設が建てた価値ある家に住んだ方が笑顔で暮らしていく。
その笑顔の数を一つひとつ増やしていくことが、私たちが社会に必要とされる理由であり、この仕事に携わる者の一番の喜びでもあります。

 

 

技術が裏打ちする、
安心してすまえるこだわりの家

会長

 

神谷 善照

◆代表取締役会長/一級建築士


2024年で定年を迎え、これまで専務取締役だった神谷豪に事業承継することを決めました。
また、創業35年を迎えることができたのも、ひとえに、お客さまや協力会社さまのおかげです。この場を借りてお礼申し上げます。

 神谷綜合建設の強みは、何と言っても技術力です。
一級建築士、一級建築施工管理技士が現場監督をしている工務店と言うのは、よくよく見てみると、全国的にも珍しいと思います。
図面を正しく読み解けるからこそ、設計士が求める完成形を正しくイメージできます。
 また、材料の調達を自ら行うことで細部に至るまで納得いく家づくりができるのです。

作業する職人神谷綜合建設の技術力は長年の現場の中で培われてきました。

例えば不具合が起こったとき、なぜそれが起こったのか、原因が分かるまで徹底的に調べるのが私たちのスタイルです。
釘を打つ本数は正しかったのか、もっといい部材や素材はないのか、何度も何度も検討し続け、これまでのセオリーを覆す施工方法を導入することもありました。
守り続けることと、時には変わることも大切なのだと、気付かされたこともあったかと思います。
 
その結果、骨太の構造、全棟の構造計算の実施、耐震等級は最高等級である3を確保、断熱性や気密性といった機能性とデザイン性に優れたカミヤの家ならではの住宅の完成に至っています。
施工件数を追い求めるのではなく、一棟一棟を丁寧に建てること。
それが多くのお客さまから信頼を得られた理由だと考えます。
 
家づくりに35年携わってきましたが、この仕事は本当に面白く、やりがいがある。お施主さまの思いを形にし、家を引き渡したときのご家族のうれしそうな顔を見たとき、なんとも言えない喜びが私の胸にこみ上げてきます。
みなさまの生活する場をつくっているという重責を胸に、神谷綜合建設の家づくりは、これからも進化し続けてまいります。

 

 

 

ZEH(ゼロエネルギー住宅)ビルダー

ZEHイメージ図 家庭で使う1年間の消費エネルギーより、住宅で創り出すエネルギーの方が多い、または差がゼロになる住宅の事です。
政府は「2020年までにZEHを標準的な住宅にする」と言う目標を掲げ、新しい時代の家づくりへの指針を示しながら、今後の普及を促進していく姿勢でおります。
「カミヤの家」では既にZEH(ゼロエネルギー住宅)の施工実績もあり、2020年には50%以上の建物をZEH仕様にすべく、新しい時代の新しい家づくりの為に、様々なご提案を心掛けております。

 

「カミヤの家」のZEHビルダーとしての実績

カミヤの実績

 

 

 

プライバシーポリシー

 

「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項

株式会社神谷綜合建設では、個人情報保護に関する法令を遵守するとともに、その取り扱いには細心の注意を払っております。「個人情報の保護に関する法律」に基づき、以下の事項を「公表」いたします。
 
個人情報の利用目的の公表に関する事項
お客様から直接書面に掲載された個人情報を取得する場合はその都度、お客様に利用目的を明示させていただきます。それ以外で個人情報を取得する場合は、次の利用目的の制限の範囲内で取り扱わせていただきます。

  1. お客様に適した情報を郵送・メール等でお届けする
  2. イベント等の登録処理
  3. お問合せの応対

 
第三者への開示
取得した個人情報は、お客様の事前の同意なく第三者に対して開示することはありません。
ただし次の場合は除きます。

  1. 法令に基づく場合
  2. 人の生命、身体及び財産の保護のために緊急の必要性がある場合
  3. 協力会社と提携して業務を行う場合。(協力会社に対しても適切な管理を要求します。)

 
開示・訂正・削除

  1. お客様の自己の情報について紹介を希望される場合、所定の手続きに基づき開示します。
  2. その結果、誤りなどを指摘され、削除または訂正を希望される場合は、これに応じます。

 
安全管理
個人情報保護に関して適用される法令、規範を遵守し、安全管理のための必要かつ適切な措置を行います。
 
個人情報の取り扱いに関する窓口
当社の個人情報保護に関する苦情については、下記までお申し出ください。

 

株式会社神谷綜合建設

〒441-8122 愛知県豊橋市天伯町豊216-2

TEL:0532-48-5252

FAX:0532-48-7955

E-mail:info@kamiso.com